2月23日、今日は富士山の日 富士山からの気功レッスンは秋山気功教室だけ

富士山の日とは・・・

富士山の美しい自然・景観および富士山に関する歴史・文化に思いを馳せ、

後世へ伝えるべく、静岡県と山梨県が共同で制定した日です。

「ふじさん」または「ふじみ(富士見)」の語呂合わせから、

毎年2月23日が「富士山の日」となりました   

当日は各地で富士山にまつわるさまざまなイベントやシンポジウムが開催され、

静岡県内の公立高校および一部の公立小中学校は休校となっていました。

2019年5月に即位された今上天皇の誕生日は「富士山の日」と同じ2月23日です。

なので・・・

2020年以降は2月23日が新しい天皇誕生日となり、

静岡や山梨だけではなく全国共通の祝日となりました   

もちろん!

天皇誕生日と重なったからと「富士山の日」が消えてしまった訳では有りません 

従来通り、2月23日には富士山に関する各種のイベントは実施されているそうです


富士山・・・日本で一番高い山   

世界的に見たら、さほど高い山ではないものの、

冠雪を頂いた優美な姿は海外でもよく知られていますよね   

因みに・・・

富士山の山頂部から八合目付近までは、

「富士山本宮浅間神社」の敷地で有って、

どの都道府県にも所属していないんですよ! 

2013年6月に、富士山域および山麓周辺の神社・登山道・湖沼が、

「世界文化遺産」として正式に登録されました


富士山は古くから神様が住む地と考えられ、

あるいは山自体がご神体と見なされ、

複数の宗教・宗派において富士信仰が生まれました。

富士山に行くと・・・

爽やかな気分になれます。

大きなパワーを頂けるので・・・

登山出来る夏には、

私は「富士山」から・・・

遠隔レッスンを行います!


姿が美しく季節ごとに趣深い表情を見せる富士山は、

絵画や和歌のモチーフとしても重視され、

海外の印象派画家にも影響を与えていますね

富士山という名称の由来は諸説ありますが・・・

「ふたつとない美しい山」を意味する「不二山」や、

「不老不死の山」

・・・などが有力だそうです   

富士山を眺められる方は富士山を眺め・・・

眺められない方は、画像を観たりイメージして・・・

大きく深呼吸し、

「良いパワー」

「良い気」

を一杯頂きましょう〜〜〜 

秋山気功院の施術と教室(オンライン専科)通院通学無しでとても便利

富士山麓発 最先端の遠隔気功法に基づき 世界中の皆様へ 量子力学に基づく遠隔気功施術で 心と体の調和を実現します 秋山遠隔気功教室 遠隔気功術の伝授 五十年以上の経験を活かし あなたに最適な遠隔気功法を伝授 遠隔気功施術やクンダリーニ大周天を通じて 個人や家族の成長をサポート プロの育成 オリジナルの気功法を開発し 一流の遠隔気功師として成長できるよう指導します

0コメント

  • 1000 / 1000