海外勢の弟子

d3頼鵬屹先生 、13:57

秋山先生

今日の授業もありがとうございました。

前回を引き続き、

骨と関節を緩めて骨だけで立つことを練習しました。

もちろん解剖学と物理学の観点から見ると、

絶対不可能なことになりますが、

あくまでもイメージとしての話です。

無駄な力を使わずに楽にかつしっかり大地に根を張って立つことを実現するための助けにすぎません。

普段武術の練習で既に持っている知識を総動員しながら、

秋山先生の気功の補助で試行錯誤して、

最終的に武術の先生にも気功で直接聞きに行きました。

得た答えは正しいかどうかを置いといて、

一番感じたのは、

の知識がどれだけ自分の左脳の働きを影響することです。

秋山先生に師事して、

基本不可能なことがないという

考え方がだんだん自分の中に定着しつつありますが、

自分にとってもう既に理想的なものに対して、

なかなかそれに関するインスピレーションが湧いてきません。

例えば、筋トレのやり方はいろいろがあります。

しかし、私的にはどれも完成して理想的な形になっていないと思うので、現状の理論に反しても他にいろんな方法が浮かんできます。

逆にこれでもう完璧で完成したら、

他に何か加える必要がある?って感じになります。

ちょっと例をうまく挙げられなくて、すみませんでした…

また、授業中に味はどこで感じているのか、

魂はどこにあるのか、

霊体離脱はどういうことなのかもいろいろ話していました。

全般的にやはり思い込みというテーマだと感じます。

(本当は骨で立つというテーマですが)

悪い思い込みは制限をかけて、

インスピレーションと発想を阻害して、

良い思い込みは力を最大限に発揮させられます。

知識も時に悪い思い込みに変わるなぁと改めて思い知らされました。

秋山先生の授業でいつもたくさん考えさせられて、

本当にありがとうございます。

来週もよろしくお願いします🙇‍♂️




秋山遠隔気功

骨と関節を緩めて立つ練習について、

解剖学や物理学の観点からの挑戦は、

確かに興味深いです。

イメージを活用することで、

無駄な力を使わずに立つことの

重要性を感じ取っているのは素晴らしいです。

武術の知識を総動員し、

気功の補助を受けながら試行錯誤する姿勢は、

成長の証だと思います。

「基本不可能なことがない」

という考え方が定着しつつあるとのこと、

これはまさに気功の力です。

インスピレーションが湧かないと

感じることもあるかもしれませんが、

それは新たな発見へのプロセスです。

理想的な形に近づくためへの道は、

常に変化し続けますから。

思い込みについての洞察も重要です。

悪い思い込みが制限をかける一方で、

良い思い込みが力を最大限に引き出すという点は、

私も常に意識しています。

知識が時に悪い思い込みに変わるというのも、

深い理解を促すための貴重な気づきですね。

授業を通じて考えさせられることが多いという言葉に感謝します。

これからも一緒に学び、

成長していきましょう。

来週も楽しみにしています!

秋山




d3頼鵬屹先生 、14:45

秋山先生

フィードバックありがとうございました!

感じたことを文字にする作業が大変ですが、気付きも多いです!

感想に対する秋山先生のコメントにもいつも励まされて感謝しています!

これからもよろしくお願いします!

14:51

こちらこそです

頼先生の感想文にはいつも驚かされています

謝謝

秋山気功院の施術と教室(オンライン専科)通院通学無しでとても便利

富士山麓発 最先端の遠隔気功法に基づき 世界中の皆様へ 量子力学に基づく遠隔気功施術で 心と体の調和を実現します 秋山遠隔気功教室 遠隔気功術の伝授 五十年以上の経験を活かし あなたに最適な遠隔気功法を伝授 遠隔気功施術やクンダリーニ大周天を通じて 個人や家族の成長をサポート プロの育成 オリジナルの気功法を開発し 一流の遠隔気功師として成長できるよう指導します

0コメント

  • 1000 / 1000